【21卒】入社半年未満の新入社員が休職した本当の理由〜一番大切なのは健康〜

休職

入社半年未満で休職しました。
いつき(@guchi_gucchi123)です。

いつき
いつき

いつきって何者?

職歴5ヶ月で外資系企業の研究職から内定
第二新卒向け厳選転職サイト・エージェント一覧公開中
いつきの経歴や詳細はこちら

新入社員の分際で、
ひよっこの癖に堂々と休職中。

この記事では
なぜ、自分が入社半年未満で、
休職することを選んだのかを綴っています。
現在、休職・退職を
検討している方に
一読していただけると幸いです。

文末とかがめちゃくちゃなので、
読みにくいかもしれません。
ご了承ください。

仕事辞めたいのは甘え?

「新入社員だけど仕事辞めたい。
 もう耐えられない。」
入社して2〜3ヶ月経った頃から
ずっとそう思っていました。

初めの頃は
自分の努力が足りない、心が弱い。
社会人なら嫌なことも
耐える必要がある。
自分に甘いんだ。

そう思っていた時もありました。

仕事が辛くなる理由を考えた

4月の研修時には
希望に満ち溢れていたのに、
なんで休職する羽目に
なったんだろうと考えると
主に2つの理由が
思い浮かびました。

精神的に疲弊していった

新入社員は
その職場・部署の中で一番若手。
年下の先輩社員に敬語を使い、
勝手に期待のエース・右腕呼ばわりされる。

上司から仕事を与えられるだけで
ありがたい、感謝。
だからなるべく
ベストを尽くす。

上司達はもっと大変だ。
仕事が疲れた」とか
仕事が辛い」とか
周囲に言ってはいけない。

注意・指導されたら
改善するための
努力を最速で行う。
お局さんの小言や
嫌味ったらしい言い回しも
指導の一環。

そう思い込んで、
精神が疲弊していきました。

仕事で実力を発揮できるかは運次第

正直、配属された部署は
数年間の研修目的の
仮配属的なポジションだった。
しかし、この部署の
仕事内容が絶望的に合わなかった。
俗にいう体力仕事の部署だった。

自分は大学院では実験をこなし、
パソコンでデータをまとめ、
時には発表資料を作成するの
がルーティーンであった。
真逆の生活になった。

研修の環境も正直最悪だった。
ゲームで例えるならば、

  • 自分のレベルもわからない
  • 身につけるスキルも
    どのレベルで習得できるかわからない
  • 仕事(敵)のレベルもわからない

仕事をやろうにしても、
どうやればいいかわからない。
指導者達も
「あ、今日は研修無理」と急に放置。
かと思えば、
「〇〇の研修やりなよ」と
指導者がいないのに
研修をさせる
意味不明な体制だった。

レベルは着々と
上がっていたかもしれないが、
上司が求めるレベルと
どのくらい差があるのかが
全くわからず、
先行きがわからない
不安ばかりだった。

他責になってしまうが、
そんな環境もあって、
仕事に対する積極性も徐々に失われた。

極め付けの一言は、
似たキャリアを歩んだ先輩の一言
「〇〇部での研修、
 今の仕事だと何にも生きてないよ」
 であった。
ただ、人手不足でこき使われて、
キャリアのためなんて
建前だということがわかった。

せめて、自分の得意な分野だったら
我慢できたかもしれないのに、
苦手分野に配属されて
運が悪かったな…という感じです。

地方工場勤務の実態はこちら

徐々に現れる体調不良

  • 苦手な仕事
  • 上司からのプレッシャー
  • お局さんの小言
  • 仕事に対するモチベーションの無さ
  • コミュニケーション不足

さまざまな悪要素が積み重なって
徐々に体調が悪くなっていきました。

詳細は下記の記事で。

最終的には会社の面談で、
産業医から心療内科の
受診を勧められ行きました。

もう精神的に限界だ。
そう思った日に、
泣きながら運転をして
病院に駆け込みました。

症状としては
「心身症・抑うつ状態」でした。
診断書もいただくことができました。
その後、会社に送りつけて、
とりあえず1ヶ月休職。
(その後、合計5ヶ月休職)

応急処置として、
内科を受診する手もあるので、
予約が取れない方は
ぜひ実施してみてください。

心身症とは

具体的な症状が気になる方は
下記のサイトをご参照ください。

心身症 – 心療内科・メンタルクリニック・精神科|神楽坂こころのクリニック|東京都新宿区|最寄駅は神楽坂・飯田橋

抑うつ状態とは

具体的な症状が気になる方は
下記のサイトをご参照ください。

抑うつ状態・うつ病・適応障害
つくばねむりとこころのクリニックは茨城県つくば市にある、睡眠医療と心療内科/精神科医療を専門とするクリニックです。

なぜ休職を選んだのか

自分は休職という
選択肢を選びましたが、
正直、転職や退職という
選択肢も頭にはありました。

選択肢①休職して体調を整える

休職して体調を整える」のが
今の自分にとって、
ベストだと判断しました。

正直、傷病手当をもらいながら
治すという方向です。
学生時代より、ストレスに弱く、
また、ちょっとした
病気にもなっていたので、
これを機にいっぺんに
治しちゃおうと思いました。

学生時代ですと、
休学しなければならないし、
お金の保証もなかったので、
体に鞭を打って
卒業したような状態でした。

過度に期待はしていませんが、
部署異動等で解決できるような
悩みも多かったため、
会社にはまだ籍は残しておきたかった
というのも理由としてあります。

周囲に休職の話が知れ渡るのも
時間の問題ですが、やむを得ませんね。

※産業医に退職勧告された話※

選択肢②転職をする

ですが、必ずしも
自分の思い通りにいかないのが
社会だと思っています。

そのため、休職中に同時並行で
転職活動も行なっています。

転職のことは進捗があったら、
また報告しようかなと思っています。

※転職活動の状況はこちら※

選択肢③退職する

自分は決断できませんでしたが、
退職も視野にはありました。
ただ、次の職場が決まってないことや
金銭的な不安があったため、
退職には至りませんでした。

※その後、入社10ヶ月(休職5ヶ月)で退職※

休職や退職に悩む人に伝えたいこと

長くなってしまいましたが、
休職・退職に悩む
同じような新入社員がいたら、
伝えたいこと述べていきます。

仕事が辛くて体調不良になったら早めに心療内科へ

とりあえず仕事を辞めたい、
辛いと感じ始めたら、
早めに心療内科やメンタルクリニックに
行って損はないと思います。
予約は取りにくいかもしれませんが、
敷居も高くありません。

無理に我慢して、
心がぼろぼろになると
治すのも大変になってしまいます。

内科に行って、
一旦凌ぐのも手ですので
どうかご検討ください。

心身に症状が出ているのなら診断書を貰って休職を

もし現状仕事が辛くて、
限界が近かったり、
消えてしまいたい
なんて考えが出てきたら、
心療内科に通って診断書をもらっても
いいと個人的には思います。

診断書によって
休職などの措置が取られるので、
自分の次とるべき選択肢を
増やすことができます。

一度休んで、
体調を整えるのもよし、
休職中に転職して
新しい仕事を探すのもよしです。

書類提出の際に
便利な白封筒はこちら

仕事が辞めたいけどどうしても辞められない場合

最終手段はやはり
退職代行サービス
なのかなと思います。

すでに知られていると思いますが、
代行会社の人が自分の代わりに
勤務先に電話をかけてくれて、
退職の交渉を行ってくれる
サービスです。

料金も数万円しますが、
体の健康には変えられないと思います。
キャリアの傷や
今後の治療費と比べ、
検討する可能性はあると思います。

最後に

少しでも今抱えている辛さを
和らげられるかも
という方法をお伝えします。

9月10日 世界自殺予防デー

どうかお仕事が辛くても、
まずはご自身の
体と心を大切にしてください。
我慢しながら、
泣きながら仕事に向かっている
新入社員・Twitterの
フォロワーの皆様が心配です。

まもろうよ こころ|厚生労働省
一人で悩んでいませんか?電話やSNSで悩みを相談できる窓口や、厚生労働省の自殺対策の取り組みについて紹介しています。

こういった相談機関もあるので
利用してみてはいかがでしょうか?

ストレスをセルフチェックする方法

なかなか精神的な辛さのレベルは
可視化・自己理解が難しいので、
セルフチェックできる手段として、
厚生労働省のHPから飛べる
「5分でできるストレスチェック」を紹介します。

5分でできる職場のストレスセルフチェック|こころの耳:働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト(自殺対策を含む)
「5分でできる職場のストレスセルフチェック」は効果的なセルフケアを実践するために、あなたの職場におけるストレスレベルをチェックできる自己認識ツールです。

自分の結果

あなたのストレス状況は
やや高めな状態にあることが窺われます。

あなたのストレス反応

抑うつ感が高く、
身体愁訴が多いようです。

ストレスとなりうる因子

仕事の身体的負担が高いようです。

その通り!

休職した現在の状況

休職し初めて
2週間が経とうとしています。
正直、仕事のことは
これっぽっちも考えてません。

それでも、薬の副作用等で

  • 抑うつの症状
  • 眠気
  • 中途覚醒
  • ふらつき

には悩まされています。

仕事という原因から遠ざかっても、
健康とは程遠い状況です。

車の運転も避けているので、
1日のスケジュールも
なかなか頭を使っています。

心の病気・体の病気って
治すのは簡単じゃないんだなって
心の底から思っています。

※その後、筆者は社会復帰を果たしました※

いつき(@guchi_gucchi123
https://tree-diary.com

この記事を書いた人
いつき

2021年入社 理系大学院卒
化学系の見習い研究者
職歴たった5ヶ月で
外資系企業の研究職から内定!
全国深夜ニュースに出演歴あり!

いつきをフォローする
休職
スポンサーリンク
いつきのぐうたら日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました