【苦学生・受験生必見】大学・大学院の学費節約・免除術〜入学金・授業料がタダになる?〜

奨学金(借金)

こんにちは。2連休しか過ごしてません。
いつき(@guchi_gucchi123)です。

いつき
いつき

いつきって何者?

職歴5ヶ月で外資系企業の研究職から内定
第二新卒向け厳選転職サイト・エージェント一覧公開中
いつきの経歴や詳細はこちら

この記事では学費に関して、
受験生・大学生・大学院生・ご両親にも
役立つような情報を提供したいと思います。

なお、自分は下記の方法を駆使して、
教科書代を除く、主に学費の面で
大学では約100万円、大学院では約150万円の
合計で約250万円の節約に成功しました。
(大学は私立理系、大学院は国立理系)

注意書きとして、
バイト以外の選択肢をご提供します。
人によって優先順位は異なるかと思いますが、
あくまでも本ブログでは
学業が最優先と考えて話を進めます。
また、学費・学業に関わる費用に
フォーカスしたお話なので、
生活費のお話については
割愛させていただきます。

学費だけを考えるなら大学・大学院も国立進学を視野に

まず実体験として、
学費だけを考えるのであれば
国立大学に進学する方が
ベターなのかなと思います。

国立大学には

  • 複数のバイトを掛け持ちしている人が多い
  • 節約意識の高い学生が多い
  • 家具・教科書・自転車の学生間の売買が盛ん
  • 学費の免除申請ができる

印象でした。

対して、私立大学では

  • バイトもせず、奨学金も借りないお金持ちがいる
  • 卒業旅行は海外に行く子が多い
  • 長期休暇も海外旅行に友達同士で行く
  • 幼稚園から私立に通うおぼっちゃま・お嬢様がいる
  • 買えるものは新品で買う
  • 学費免除は基本的に成績優秀者のみ

など自分にとっては
カルチャーショックの世界でした。
湯水のようにお金を使う人って
本当に存在するんだなと。

海外旅行に行く友人たちに
羨ましさもありました。

大学・大学院で使える節約術

まず最初に、大学と大学院の両方で
使える情報をご紹介いたします。

返還不要の奨学金に応募する

返済不要=給付型奨学金 です。
その分、申請条件等々が
厳しいものが多いので、
もらえればラッキーくらいの
感覚になるかと思います。

検索にはこちらのサイトが
便利かと思います。

調査・データ
独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)の公式ホームページです。

大学独自の奨学金

大学によって金額や
応募条件等様々ですが、
こちらは受験時から
申し込むものもあるので、
受験時に同時に
チェックすることをお勧めします!

出身地・経済状況・成績等
様々な条件があるので要確認です。

企業の奨学金

大学経由あるいは
個人で申し込むものが多いです。
大抵が学部や経済状況の縛りがあるので、
自分が該当する場合には
率先して申し込みましょう。

自分は大学経由で申し込みましたが、
学内選考で漏れました。

日本学生支援機構の給付型奨学金(大学のみ)

こちらは比較的、新しい制度です。
自分が大学生の時にはなかった制度です。

高校・大学の成績が
非常に重要だと思われるので、
気を抜かずに勉学に励みましょう。

給付奨学金(返済不要)
独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)の公式ホームページです。

授業料免除や特待生を狙う

学業を頑張ってなんぼの節約方法です。

入試で上位の成績を叩き出す


特に私立大学ですと、
入試段階では合格通知とともに、
成績優秀者なので入学金免除します!
といった通知も
併せてくることも多いですよね。

免除額は大学によって様々ですが、
あえて上位に組み込めそうな大学を
受験するというのも
節約戦略として重要かと思います。

成績優秀者になって、キープする

大抵の大学では
経済状況にかかわらず、
成績の上位数名の
学費を免除する学校が
多い気がします。

成績優秀者を取るのは相当な努力が
必要かもしれませんが、
その努力は決して無駄にはならないので、
大学で挑戦してみる価値は十分あります。

余談ですが、就職活動においても
学業成績が高くて
損することはありませんでした。
成績が低いと面接で突っ込まれたり、
卒業できるか疑われるので、
何らかのデメリットはあります。

教科書は中古で買って売る

教科書代って馬鹿になりませんよね。
ただの理系でも
1〜2万円かかるのに、
資格系の学部だと
もっとかかると聞きます。

そのため、
自分は下記のように節約していました。

  • ブックオフかAmazonの中古品を購入し、そのまま人に譲る
    (状態が良くないものも多いので)
  • 新品で購入し、書き込みせずに使用して、メルカリで売る。
    (定価の6〜8割くらいの値段で売った)
  • メルカリで購入して、ラクマで売る。(逆もまた然り)
メルカリ - 日本最大の売れるフリマサービス
メルカリは誰でも安心して簡単に売り買いが楽しめる日本最大のフリマサービスです。新品/未使用品も多数、支払いはクレジットカード・キャリア決済・コンビニ・銀行ATMが利用可能で、品物が届いてから出品者に入金される独自システムのため安心です。
楽天ラクマ(旧フリル)| 楽天のフリマアプリ - 中古/未使用品がお得!
楽天のフリマアプリ「ラクマ」は販売手数料が安い!オークションよりも簡単、フリーマーケットのように自由に販売、通販ショッピング感覚で購入できます。手数料が安く、PC/スマホサイトで無料で使えるフリマサイトです。楽天ポイントも利用できます。

ただし、古い教科書を購入して、
授業でついていけない
パターンもあったので、
購入前に要確認しましょう。

地方に就職し、奨学金返済の援助をしてもらう

自分の実家あるいは
就職したい・居住したい街に
下記のような奨学金の返済免除等の
制度があるか一度確認してみるのも
アリかと思います。

勤務地・居住地や勤務年数の
縛りが出てきますが、
背に腹は変えられない。
という思いで申し込んでみるのも
ありかもしれません。

自治体別地方就活助成・支援制度|LO活 地方で見つける!自分らしい生き方、働き方。
自治体別地方就活助成・支援制度のページです。 地方への就職を考える若者を応援する“地方就職”情報発信サイト「LO活」

大学院だけが使える節約・免除術

さて、こちらは全員に
使えるわけではありませんが、
知っていて損はない節約術です。

国立の大学院に進学し、独立生計者になる

ぶっちゃけ、これを使えば
少なくとも学費は全額免除になります。

それでは具体的に紹介します。

独立生計者とは?

大学によって定義が異なる可能性がありますが、
簡単にいうと
親の扶養を外れて、一人暮らしする。
です。

実家暮らしの方々には厳しいかもしれません。
申し訳ありません…

親の扶養を外れるには130万円以上稼ぐか
親に頼み込んで手続きを
してもらうことになるので、
その点も要注意です。

国民健康保険と国立大学院の学費

親の扶養を外れる=国保代を払う です。

国立大学院の学費は年間約53万円
国保は収入に依存しますが、
当然学費よりは安かった記憶があります。

なので、独立生計者なって
得した方が多かったです。

ただ、稼ぎによっては
所得税も乗っかってきます。
世の中って難しいですね…

第一種奨学金を借りて、研究に精を出す

大学時代に第一種奨学金を借りる上で、
経済的な条件が厳しく、
借りるハードルが高かったような
イメージがあります。

しかし、大学院になると
そのハードルはガクッと下がります。

第一種奨学金は借りやすい

大学院における
第一種奨学金の家計基準は
下記のようになります。

端的にまとめると、
大学院で奨学金を借りる際は
親の収入は関係ありません!!!!!

【詳細】家計基準

本人の収入(定職、アルバイト、父母等からの給付、奨学金、その他の収入により本人が1年間に得た金額)と配偶者の定職収入の金額の合計額が、下記の金額以下の場合選考の対象となります。

収入基準額 (単位:万円)

区分第一種奨学金第二種奨学金第一種・第二種併用
修士・博士前期課程
専門職大学院課程
299536284
博士・博士後期課程
博士医・歯・薬・獣医課程
340718299

(注)第一種奨学金については、収入基準額を超えていても採用される場合がありますので、学校に確認してください。

引用先

奨学金
独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)の公式ホームページです。

第一種奨学金の免除

また、大学院では
第一種奨学金の貸与を受けた学生に対して、
特に優れた業績による返還免除
があります。

体感としては、
全額免除はかなり優秀or博士課程進学、
半額免除は努力次第で何とかなる印象です。

貸与者の3人に1人は
何らかの免除になるので、
比較的免除のハードルは
低いのかなと思います。

ただし、学歴ロンダした人は大変です(実体験)

詳細は下記サイトにて

認定結果の概要
独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)の公式ホームページです。

理系大学院生が意識すべきポイント

この奨学金免除を狙うには
あらかじめ評価項目を頭に入れて
行動するといいかと思います。

評価項目

評価項目は下記の11個になります。

  1. 学位論文その他の研究論文
  2. 大学院設置基準第16条に定める特定の課題についての研究の成果
  3. 大学院設置基準第16条の2に定める試験及び審査の結果
  4. 著書,データベースその他の著作物(第1号及び第2号に掲げるものを除く。)
  5. 発明
  6. 授業科目の成績
  7. 研究又は教育に係る補助業務の実績
  8. 音楽,演劇,美術その他芸術の発表会における成績
  9. スポーツの競技会における成績
  10. ボランティア活動その他の社会貢献活動の実績
  11. その他機構が定める業績

評価項目の詳細は下記サイトにて

特に優れた業績と評価方法
独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)の公式ホームページです。

文面だけ見ると何じゃこれは?
という感じですが、比較的、評価を得やすいものを紹介します。

評価を得やすい項目
  • 学位論文その他の研究論文
    (学位論文の提出・学会発表・論文執筆など)
  • 授業科目の成績
    (大学院における成績など)
  • 研究又は教育に係る補助業務の実績
    (ティーチングアシスタント・リサーチアシスタント実績など)

※余談ですが、
自分は上記項目のみで免除を勝ち得ました!

努力やチャンス次第で申請できる項目
  • 発明(特許など)
  • ボランティア活動その他の社会貢献活動の実績

大学院の授業はしっかりでで
成績をキープしつつ、
研究をきちんと行って
学会発表や論文執筆に勤しむ。
アルバイトは大学経由で教授の手伝いを行う。

こういった生活を送るだけで、
奨学金免除へと
着実に近づくことができます。

最後に

大学・大学院における学費節約は
情報が必須だと考えています。

自ら調べて行動できるのが理想ですが、
最低限の情報は
この記事にまとめたと思っています。

大学・大学院の費用は
決して安くはありません。

少しでも経済的負担を減らし、
有意義な学生生活が送れるよう
心からお祈りいたします。

いつき(@guchi_gucchi123
https://tree-diary.com

この記事を書いた人
いつき

2021年入社 理系大学院卒
化学系の見習い研究者
職歴たった5ヶ月で
外資系企業の研究職から内定!
全国深夜ニュースに出演歴あり!

いつきをフォローする
奨学金(借金)
スポンサーリンク
いつきのぐうたら日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました